「ショートカット」は活用すべきか?

皆さんは「ショートカット(ショートカットファイル)」を活用していますでしょうか?

ショートカットとは、所定のフォルダの場所に一瞬でジャンプできるという代物です。

これはとても便利なものですが、デメリットも多く、数々のフォルダの構築/整理に携わってきた管理人の感覚としては、ショートカットの活用はオススメしません。

正確には、「活用すべきではない」と言っている訳ではなく、

ショートカットを活用し過ぎない/頼り過ぎない
・ショートカットの存在を前提にした共有フォルダ構成としない


ということです。

目次

ショートカットのデメリット

「ショートカット」には、明確なデメリットがあります。それは、

ショートカット先となる対象フォルダの場所や、フォルダ自体の名称を変更するだけで、そのショートカットファイルはすぐに「壊れる」

というものです。

ショートカットが「壊れる」とは、ショートカットをクリックした際に以下のエラーポップアップが表示されることを指します。

改めて、ショートカットが「壊れる」時とは、

・対象フォルダの「場所」が変わった時
・対
象フォルダの「名前」が変わった時

というのが主な原因です。フォルダの場所や名前を変更するという行為は、それなりに少なくはない行為であると考えられ、つまり、それなりに頻繁にショートカットは壊れると言えます。

「ショートカットが壊れる」というのは、ここでは「Windowsのエクスプローラ」を前提にしています。一部のIT企業が提供する文書管理システム(文書管理ツール)の中には、「場所を変える」「名前を変える」という動きくらいでショートカットが壊れない、というものも存在します。

さて、このようにショートカットには「壊れやすい」という明確なデメリットが存在しますが、そのデメリットのおかげで「頻繁にショートカットのメンテナンスを行う」というのは、少々時間の無駄です。

そこで、ここでは普段からショートカットの存在に頼らない共有フォルダというものを実現させるというアプローチで、以下2種類の方法を紹介します。

  1.  テキストファイルに「ショートカットファイルの役割」を持たせる
  2.  「最初からショートカットに頼る必要がないくらい整った共有フォルダ」を実現させる

ショートカットに頼らない方法①

下記の記事で解説している通り、テキストファイルに「ショートカットファイルの代わりの役割」というものを持たせる、というテクニックが存在します。

あわせて読みたい
「テキストファイル(txt)」の活用 本サイトで紹介している「キレイなフォルダを実現させる」という対応は、実は「初級編」「中級編」「上級編」で紹介しているような、「フォルダの構成や名称を工夫する...

これは、テキストファイルのタイトル自体に、解説文として「本来ショートカットファイルを置くことで伝えたかった内容」を直接的に記載するという工夫を施す対応です。

ショートカットに頼らない方法②

本サイトでの体系的学習により、「キレイなフォルダ」を作っておくことで、「最初からショートカットに頼る必要がないくらい整った共有フォルダ」を実現させるということです。

言い方を変えると、「ショートカットに頼る必要のない程、”どこに何があるかは誰でも分かるフォルダ”を構築しましょう」ということが、管理人が申し上げたいことです。

そして、本サイトでは、「キレイなフォルダを構築する方法/今ある共有フォルダを整理する方法」というものを「初級編」「中級編」「上級編」にて、体系的に解説しています。

あわせて読みたい
初級編:一通りのフォルダ構築術 本サイトは、「キレイで使いやすいフォルダ」の構築/整理方法を、体系的に解説することに特化させているサイトです。 「キレイで使いやすいフォルダ」とは、以下のよう...
あわせて読みたい
中級編:各組織フォルダの中身を構築する 本サイトは、「キレイで使いやすいフォルダ」の構築/整理方法を、体系的に解説することに特化させているサイトです。 「キレイで使いやすいフォルダ」とは、以下のよう...
あわせて読みたい
上級編:「今あるフォルダ」をキレイに整理し直す 本サイトは、「キレイで使いやすいフォルダ」の構築/整理方法を、体系的に解説することに特化させているサイトです。 「キレイで使いやすいフォルダ」とは、以下のよう...

上記の解説ページで学習することで、以下のような「キレイに整理されたフォルダ」を構築するスキルが身に着きます。

ここまでのキレイなフォルダを実現させることが出来れば、ショートカットに頼る必要などありません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「中小企業診断士」「ITストラテジスト」の30代男性。
フォルダ整理の伝道師。コンサル依頼等あればご相談ください。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次